080.ウィリーシュワルツ [ディスカス]
今みたいにグリーン一筋でやる前には、様々な産地のディスカスを集めていた。その中には幻の亜種として一時有名になった第5のディスカス「ウィリーシュワルツ」も・・・。

=昔の写真なので写りや構図が悪いのはご勘弁=
Photo: OLYMPUS OPTICAL D550Z
シャッタースピード 1/8秒 ISO-200 焦点距離:16mm F4.4 露出補正-0.5
さて、このウィリーシュワルツ(Symphysodon discus willischwartzi) ヘッケルディスカスの亜種でアバカシヘッケルとも呼ばれるものでウイリーシュワルツ博士によって記載されたのでこの名前がついた。 一説では側線縦列隣数が多いことで他種と分類されているようだけど、数えたことがないので分かりません。 でも、PBで買ったから間違えなくシュワルツでしょう。
この仔はグアリバブリリアントっていうこれまたセンターバンドを有する仔とペアになり、産卵&孵化まで行ったのだけど、孵化数が少なかったので育児放棄。 時を同じくしてグリーンも産卵&孵化が始まり、このままでは飼育困難と考えてグリーンorヘッケルタイプを天秤にかけて、やっぱり「グリーンが好き」ということで、ヘッケルタイプをショップに引き取ってもらった。
しかしまぁ~何ですな~・・・・・。(桂小枝風に)
最近、アレンカーの分類についても「ブルーに分類すべきだ!」とか「アレンカーはアレンカーだ!」とか色々言われているみたいだけど、例え産地できっちり分けたとしても、それぞれの種が共存する地域では混血して当たり前だし、太いセンターバーを持っているのにブルーディスカスって言われても「ヘッケルみたいやん!」と疑問に感じてしまう。 分類同定は非常に難しくて、おそらく学者でもDNAレベルの解析をしなければ同定不可ではないのだろうか!? もっと分かりやすい分類にしてくれたらいいのだけど、新産地には商品価値をつけるためなのか何なのか分からないけど、色々なインボイスが飛び交う昨今、やっぱり簡単な名前で分別するのは無理なんだろうか!?
そんなこんなもあって、他種とは全く装いの違う(分かりやすい)グリーンだけを集めることになったのだが、こうして紹介したり、他の方が飼ってるのを見ているとやはりまた集めたくなる。今日この頃。 水槽を増やすことが出来るのであれば、産地ではなく、グリーンとブルー、ヘッケルバンドを有するものの3種をそれぞれ分けて飼ってみたい。
個人的な価値観だけど、同一水槽に種が混じっているのがあまり好きではなくて、普段の生活の中でも、シャンプーとリンスは同じ種類じゃなきゃ嫌だったり、ビデオとテレビは同じメーカーじゃないと嫌だったりと変なところ几帳面で自分でも嫌になる。
2007-04-05 23:47
コメント(13)
ええっ~Σ(゚д゚lll)ガーン
ヘッケルのペアを引き取ってもらった!?なんてもったいないことを・・・当時知ってたら間違いなく頂いてたでゴワス。
インボイスは私もどうかと思うし、それを商売にするってねぇ~。嫌だわぁ~。
グリーン、ブルー、ヘッケルの単独飼いはある意味理想ですよね。
ブラウンも忘れちゃだめよ(●´uзu`)^☆ちゅ
by カール (2007-04-06 00:13)
だねだね! ブラウン忘れてたわ~(^^ゞ
インボイス、新天地○×産って聞けば血が騒ぎますもんね!?
普通にヘッケルとかブルーとかでいいような気もするんだけど・・・。
ヘッケルタイプのペア、今だったらBlog通じてカールさんや皆さんに
引き取ってもらうことも出来たんだろうね!?
よく行くショップに「はい。これあげる。 結構イイやつみたいだよ!」
ってな感じで、もちろん無料で・・・。
by たかあき (2007-04-06 00:26)
こんばんは!
ディスカスのインボイス、一時期改良品種でいろいろな名前が出て
ウンザリした記憶があります
ワイルドはシンプルな分かりやすいインボイスであり続けて欲しいものです
種類別で飼育することに賛成!
白底の3面ブラック水槽にヘッケルばかりが群泳する風景は
とってもカッコイイと思います^^
あと個人的にはグリーンは白底で3面は明るめの落ち着いた色で
個体の発色が明るく映える水槽で群泳しているのが好きです(^^ゞ
by dai8682 (2007-04-06 03:09)
ほぉ~ほぉ~、ごっ主人、これは良い話ですなぁ~(桂小枝風)
うちもアバカシヘッケルを飼育していたことあります。最初に飼ったワイルド・・・
今考えると無謀だったんですけど、半年くらいで拒食にして殺してしまいました。
私もインボイス、完全無視です!
でも同一種混泳はやってみたい、水槽があと2本あればなぁ~。
by discupo (2007-04-06 07:09)
やっぱりみんな考えることは同じなのね~(^^)v
種別に4タイプそれぞれの水槽で飼育したいってのは。
daiさん>>>
改良の名前・・・ちんぷんかんぷんです。
太陽城にレオパードなんちゃらかんちゃら、C-???
何のこっちゃ~って感じです。
アレンカー♂×ヤムンダ♀ってな感じにならんもんですかね~?
アジアアロワナもフラワーホーンもだけど、東南アジアブリードは
すべてヤヤコシイ感じがする。(^^ゞ
ヘッケルタイプは暗い落ち着いた環境で超大型流木などから
溶け出した濃厚なブラックウォーターで飼いたいね!
グリーンはちょっと明るい水槽で・・・。
考えること同じだね~(^^)v
カポさん>>>
桂小枝師匠・・・学生時代、テレビ朝日の直ぐ側の食堂で何度も会ったけど
普通のおっさんでした。 普段からあの調子かと思ったけど違った。
当たり前か?(^^ゞ
やってましたか?アバカシヘッケル!
俺もこの仔を何度か拒食にしちゃいました。(^^ゞ
なんかちょっと気難しいのかな?やっぱり・・・。
水槽あと2本、欲しいね~ 俺も欲しい。
by たかあき (2007-04-06 09:59)
━━━━(゚∀゚)━━━━!!
陣痛が始まりましたぁぁぁぁぁぁぁ!
ソワソワ×10000000
会社で待機中です・・・。
by AKISONO (2007-04-06 11:11)
がんばれ! お父さん!
ちゃんと10ヶ月お腹にいたんだから、問題なく「ポコーン」って出てくるよ!
みんな同じだろうけど、やっぱり我が子はかわいいよ。
名前・・・大丈夫か~~~~???
まぁ~1週間くらいは猶予あるから、じっくりと考えてね。
がんばって!!! 奥さんもあきらさんも赤ちゃんも!(^_-)
by たかあき (2007-04-06 11:31)
ありがとうございます!
名前は 「丞」 と書いて 「じょう」 と付けましたw
意味は非公開でお願いします(^^;←ずるいなオレ・・・
会社では、もうソワソワしすぎで居ない方がいいって言われました。
全くその通りだと自分でも思います。反省・・・。
by AKISONO (2007-04-06 11:49)
へぇ~「丞」くんか! いい名前だね。(^^)v
両手で人を穴から救い上げ助けるって意味だっけ?「丞」の意味は!?
慈悲深い人を支え、人のために生きる仔になるね!
・・・って子どもは人を支える志をもって産まれて来ようとしてるのに
お父さんがソワソワして仕事も手に付かなくてどーするのよ!(^^)
まぁ~仕方ないね。みんなそうだよね?
by たかあき (2007-04-06 12:18)
いや~素晴らしい解説?ですね(^^)
名前は嫁を病院に連れて行き・・・
自宅に戻って30分で決めました!
今まで候補もなかったくせに・・・
今までモタモタしてたのはなんだったんだろう~。
って思っちゃうくらい迷いなく決まりました!
実際、何でソワソワしてるのか自分でもよく分かりません。
一応、今日は仕事終了と言う事に←みんなの強制で
by akisono-happyhappy (2007-04-06 12:55)
それは天から降りてきた丞くんに相応しい「名前」だからでしょうね?
仕事、強制退社ですか??? 職場の方もみんな優しいですね。(^^)v
by たかあき (2007-04-06 13:01)
ワイルドディスカスの2種5亜種(でしたっけ?)というのは
業界の都合で勝手に決められたものではないのかな~?なんて勝手に考えております。
もしかしたら1種沢山亜種かもですね^^;
きっとアマゾンでディスカスの生息する河は
私達の想像を絶する数でスケールも広大でしょうし
自然の悪戯で無尽蔵にディスカスの混血は行われておりますでしょうね。
そんな事を考えると私達の想像もしえない表現の個体群も
うようよ居るのでしょう。
そこがロマンなんですよね~うふ♪(*´ω`)v
私も水槽毎に表現をまとめたくなってきた!!^^
by タケオ@CiaoCiao (2007-04-06 16:06)
タケオさん、まいどです。(^_-)
1種沢山亜種、そうかもね~!?
初めて極太バンドの個体にブルーって書いてるのをショップで見たとき
間違って表記してるの???って感じでした。
店員は平気な顔してブルーだよって言ってるし。
なんのこっちゃ?ウーロン茶ってっ感じでした。(^^ゞ
タケオさんも表現別に分けて行きますか!
じゃ~みんなで、そうしよー!
by たかあき (2007-04-06 17:22)